本文
番号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題【課題提案者】 | 採択額(円) |
1 | 地域創生学部 | 地域創生学科 地域産業コース |
准教授 | 足立 洋 | 呉市中小企業?小規模企業の事業承継と経営管理に関する研究―管理会計問題を中心に― 【呉市産業部商工振興課】 |
721,253 |
2 | 地域創生学部 | 地域創生学科 健康科学コース |
教授 | 谷本 昌太 | 安芸太田町の特産品「祇園坊柿」による中国足彩网の撃退 【安芸太田町産業振興課】 |
886,480 |
3 | 生物資源科学部 | 地域資源開発学科 | 准教授 | 馬渕 良太 | 広島県産醤油の高品質化に向けた醤油の風味評価に関する研究 【広島県立総合技術研究所食品工業技術センター】 |
705,343 |
4 | 生物資源科学部 | 地域資源開発学科 | 准教授 | 吉野 智之 | 里山環境の保全に係る孟宗竹(幼竹)の加工食品開発調査結果に基づく検証研究 【安芸高田市地域振興事業団】 |
799,220 |
5 | 生物資源科学部 | 生命環境学科環境科学コース | 教授 | 三苫 好治 | 和牛(比婆牛)の乳における免疫力を高める成分の評価と商品化可能性の研究 【しょうばら産学官連携推進機構】 |
877,650 |
6 | 生物資源科学部 | 生命環境学科環境科学コース | 教授 | 西村 和之 | 尾道市の水道水源「久山田貯水池」水質悪化原因に関する調査 【尾道市上下水道局】 |
874,375 |
7 | 生物資源科学部 | 生命環境学科環境科学コース | 准教授 | 小林 謙介 | 庄原市西城地域における「ニューツーリズム(環境に配慮したCO2排出量が少ない旅行)」の推進に向けた調査研究 【NPO法人西城町観光協会】 |
318,500 |
8 | 生物資源科学部 | 生命環境学科 | 准教授 | 藤井 宣彰 | 今後の尾道市立小中学校の在り方に関する研究 【尾道市教育委員会】 |
718,860 |
9 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科理学療法学コース | 教授 | 金井 秀作 | 湯来町地域課題の解決を目指す「清流セラピー」の研究 【特定非営利活動法人湯来観光地域づくり公社】 |
959,538 |
10 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 教授 | 金子 努 | 離島の超高齢化時代に向けた医療?福祉に係る地域資源等調査での地域包括ケアシステム構築 【社会福祉法人大崎上島町社会福祉協議会】 |
755,933 |
11 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 教授 | 田中 聡子 | 中国足彩网感染症との共存を考慮した子どもの居場所づくり及びネットワークの連携推進 【尾道市福祉保健部】 |
829,822 |
12 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 教授 | 松宮 透高 | 行政と大学の連携による子ども家庭福祉人材育成?活用プログラム開発に向けた基盤研究 【広島県健康福祉局こども家庭課】 |
697,000 |
13 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 准教授 | 志賀 信夫 | 義務教育年限超過により所属を失った児童への要保護児童対策地域協議会による支援 【呉市福祉保健部子育て支援課】 |
391,000 |
14 |
保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 講師 | 手島 洋 | 権利擁護システムのなかでの総合的な相談窓口と多機関連携ネットワーク構築のあり方 【三原市社会福祉協議会】 |
485,310 |
15 |
保健福祉学部 | 保健福祉学科人間福祉学コース | 講師 | 吉田 倫子 | 空き家に新たな役割を持たせる研究~空き家の需要と供給を促進する戦略的な空き家活用策の検討~ 【安芸高田市地方創生推進課】 |
593,780 |
16 |
地域基盤研究機構 | ― | 教授 | 上水流 久彦 | 利活用されていない空き家の空き家バンクへの登録促進施策について 【庄原市企画振興部自治定住課】 |
559,120 |
採択額 (計) | 11,173,184 |
番号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題 | 採択額(円) |
1 | 生物資源科学部 | 地域資源開発 学科 |
教授 | 甲村 浩之 | ハウスアスパラガスの休眠制御を利用した作期拡大 | 787,355 |
採択額(計) | 787,355 |
番 号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題 | 採択額(円) |
1 | 地域創生学部 | 地域創生学科地域文化コース | 准教授 | 草薙 邦広 | 言語教師が持つ臨床知の処遇効果行列モデル | 333,650 |
2 | 地域創生学部 | 地域創生学科地域文化コース | 准教授 | 目黒 将史 | 〈異域〉説話をめぐる総合的研究 | 412,800 |
3 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科理学療法学コース | 助教 | 金指 美帆 | 骨格筋に萎縮耐性を獲得させる運動強度の探索と耐性獲得メカニズムの解明 | 462,088 |
採択額 (計) | 1,208,538 |
番号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題 | 採択額(円) |
1 | 地域創生学部 | 地域創生学科 地域産業コ?ス |
准教授 | 陳 金輝 | 構音障がい者の発声を訂正するための声質変換研究 | 714,450 |
2 | 生物資源科学部 | 地域資源開発学科 | 講師 | 谷垣 悠介 | 農業と養殖を融合したアクアポニックスを用いた備北地域特産物の創出基盤の構築 -ナマズ交配技術の確立- |
884,000 |
3 | 生物資源科学部 | 生命環境学科生命科学コース | 教授 | 八木 俊樹 | 緑藻クラミドモナスを用いたヒト繊毛病原因遺伝子産物の機能解析 | 842,950 |
4 | 生物資源科学部 | 生命環境学科環境科学コース | 教授 | 米村 正一郎 | 生分解性プラスチックの土壌内分解の温度?水分依存性に関する研究 | 764,650 |
5 | 保健福祉学部 | 保健福祉学科作業療法学コース | 講師 | 助川 文子 | 発達障害を伴う知的障害がある生徒の就労に対する意思決定プロセスとその課題 | 869,140 |
採択額 (計) | 4,075,190 |
番号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題 | 採択額(円) |
1 | 生物資源科学部 | 地域資源開発学科 | 教授 | 朴 壽永 | 生産販売戦略を活用し地域振興に活かす植物工場に関するプロジェクト研究 | 1,291,000 |
2 | 地域創生学部 | 地域創生学科 | 教授 | 陳 春祥 | 災害時の被害低減を目的としたICTによる避難支援システムの開発 | 1,338,237 |
採択額(計) | 2,629,237 |
番 号 | 学部等 | 学科等 | 職名 | 計画代表者 | 研究課題 | 採択額(円) |
1 | 生物資源科学部 | 地域資源開発学科 | 教授 | 荻田 信二郎 | 広島県産レモンの貯蔵性向上技術の開発 | 1,479,380 |
採択額(計) | 1,479,380 |