ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 助産学専攻科 > 【助産学専攻科】中国足彩网2(2020)年度の助産実習(学内)の紹介(1)

本文

【助産学専攻科】中国足彩网2(2020)年度の助産実習(学内)の紹介(1)

印刷用ページを表示する 2021年3月29日更新

【助産学専攻科】中国足彩网2(2020)年度の助産実習(学内)の紹介

今年度の助産学専攻科の助産実習Ⅰの学内実習の様子をご紹介します。
対面授業が可能となった8月中旬から9月中旬に,
模擬妊婦への健康教育をシミュレーション学修で学びました。

対面での演習でようやく,直接,模擬妊婦に触れて,全身を観察して,
健康教育案や媒体を使って,模擬妊婦に健康教育を行いました。

「助産実習Ⅰ」 -模擬妊婦への健康教育(シミュレーション学修)-

ソーシャルディスタンスをとった机の配置をして,学内実習の開始です。
まず,今日までの模擬妊婦の経過を確認します。

学内実習(はじまり)
         模擬妊婦の情報を読んでいる様子

グループに分かれて,本日妊婦健診にやってくる模擬妊婦の状況を助産診断し,
何を問診したり,観察したりするのかを考えます。
ホワイトボードに書き込んで,学生同士の意見交換をします。

自分たちの準備してきた資料を見たり,教科書を見たりして,
活発に話し合っています。

学内実習(妊娠期:グループ検討) 
        グループで,話し合っている様子

助産師役の学生は,「〇〇さん、お待たせしました。どうぞ。」のように声をかけて,
実際に模擬妊婦を待合室から診察室へ入ってもらうところから,
シミュレーションがスタートします。
助産師役の学生は,妊婦の歩き方?姿勢?表情等を観察して,母子健康手帳をもらいます。
妊婦に問診をして,パンフレットを使って健康教育を行っています。
周りには,一緒に助産診断や計画を立てた仲間が,観察者として参加しています。

学内実習(妊娠期:シミュレーション(1)) 
 模擬妊婦に健康教育?相談を行っている様子(シミュレーション)

時間になったら,ファシリテーターからの「終わりです」の声で,
妊婦健康診査?健康教育のシミュレーションは終了です。
助産師役の学生には,観察者の学生?教員からの拍手!
仲間への実践に拍手をする習慣は,既にオンライン授業で身につけています。

再度,グループに分かれて,妊婦に対する妊婦健康診査?健康教育の実践の
良かったところ?より良くするところの意見を出し合います。
それと,妊婦健康診査で得られた妊婦の情報を追加して,
今の妊婦の状況を迅速で助産診断していきます。
妊婦からの想定外の質問や想定範囲内の質問等へも,
どのように対応すればいいのか?など,グループメンバーでディスカッションします。

学内実習(妊娠期:デブリーフィング(1)) 
 シミュレーション後に,振り返っている様子

最後に,グループで出てきた意見を共有し,次のシミュレーションに備えます。
学内実習の中で,繰り返し行っていきました。